気温がどんどん寒くなっていって一番辛くなるのが、朝起きれない事じゃないでしょうか。
年中朝は弱いなんて人もいるかもしれませんが、冬の寒い時期は特に布団から出たくないので、中々起きる事ができませんよね。
しかし、そんなことを行っても、会社や学校を休むわけにはいかないので、なんとかして起きなければなりません。
なんとか寒くても、すんなりと起きる事はできないものでしょうか?
という事で、今回は冬の寒くて辛い朝でもスムーズに起きる方法について調べてみました。
冬はなぜ起きれない?
寒い冬の時期というのは、中々起きれないものですが、なぜ起きれないのでしょうか?
冬の朝に起きれない原因としては、以下が考えられます。
日照時間が短い
冬の朝は寒くて起きにくいイメージがありますが、実は一番の理由は日照時間にあります。
人間は太陽が出て明るくなったら起きて、夜になって暗くなったら寝るといった具合に、太陽によって体内時計を調整しています。
なので、太陽を浴びている時間が少ないと、体内時計うまく調整できなくなるので、朝起きにくくなったり、夜眠くならなかったりしてしまいます。
冬の時期は日の入りが早く、日の出が遅い為、一年を通して一番太陽が出ている時間が短くなります。
特に朝の光は目覚めを促すのにとても重要になりますので、日の出が遅いと、それだけ体内時計もずれて、起きるべき時間に起きにくくなってしまうのです。
気温が低い
人間は基本的に眠る時に体温が下がって、起きる時に体温が上がるようになっています。
なので、朝起きる時間になると、覚醒させる為にだんだん体温が上がるのですが、冬の時期は気温が低いので、この体温が上がりにくくなってしまいます。
外気温が低い状態だと、体温が上がりにくく、下がりやすい為、冬の朝は起きれないどころか逆に眠くなる事もあるのです。
セロトニン・メラトニン不足
質の良い睡眠をとるには、セロトニンとメラトニンというホルモンが必要になります。
セロトニンは精神を安定させるホルモンで幸せホルモンなんて呼ばれたりします。
メラトニンは睡眠の質を安定させるホルモンで、睡眠には特に欠かせないホルモンになります。
この二つのホルモンは太陽を浴びる事によって分泌されます。
冬の時期は日照時間が短く、且つ天気も崩れやすい時期なので、太陽を浴びる機会も少なくなります。
なので、太陽によって分泌されるはずだった、セロトニンとメラトニンが、日光不足のせいで、上手く分泌できなくなり、睡眠の質も下がってしまいます。
睡眠の質も下がると、上手く疲れもとれないだけでなく、目覚めも悪くなる為、朝起きにくくなるという事になります。
寒い冬の朝でも簡単に起きるには?
寒くて辛い朝は起きたくても起きれないので、できれば簡単朝スムーズに起きるようにしたいですよね。
では、どんな事をすれば簡単に起きれるのか?という事なんですが、具体的には以下が挙げられます。
体を震わせる
人間は体が温まったら、覚醒モードに入って次第に目覚めていきます。
なので、朝起きる時間になって体温を上げる為に、体を震わせるのがオススメです。
シバリングなんて呼ばれていますが、体温を上げる為には中々効果的な運動なのです。
朝起きる時間になったら、少しずつ体を震わせていき、徐々に勢いよくブルブル震わせて体温を上げていきます。
大体10秒~20秒ぐらいで体が温まってきて、目覚めていきますので、一度はお試しあれ。
部屋の温度を温める
周りの気温が寒いと起きにくいので、部屋の温度を温めると起きやすくなります。
エアコン等の暖房器具にオンタイマーがあるのであれば、それを利用し起きる時間より少し前に設定して、部屋を温めておくとスムーズに起きられます。
オンタイマー等の設定ができない場合は、少々面倒ですが、起きる時間よりも30分ぐらい前に起きて、ストーブ等を付けて部屋を暖めておくのもいいです。
二度寝する形にはなりますが、その後は起きやすくなります。
起きたらすぐに光を浴びる
目覚めをよくするためには太陽の光が不可欠となりますので、起きたらすぐにカーテンを開けて、太陽を浴びるようにしましょう。
また、人間というのは光を浴びれば、「朝だ!起きなきゃ!」と脳が感じるので、太陽の光でなくても部屋の照明でも十分代用は可能です。
なので、起きたらすぐに電気を付けるか、可能なら起きる時間に電気が付くようにする等すれば、スムーズに起きれます。
目覚まし時計で、音の代わりに光るタイプの物があるので、そのような目覚まし時計を買うのもいいかもしれませんね。
冬の朝というのは、本当に起きるのが辛いですよね。
子供の頃、朝起きれなくて、布団に入りっぱなしでいたら、母親に猛烈に怒られて、布団を取られたのは私だけではないはずです。
今でも冬の朝は中々起きれませんが、工夫次第によっては、スムーズに起きれる事がわかったので、色々と試してみたいと思います。
以上、ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
コメントを残す