シャンプーのCMでよく見るサラサラヘアーの女優さんって素敵ですよね。
人は見た目が9割とよく言ったものですが、綺麗な髪というだけでも印象もグッと上がるもんです。
実はお肌より、髪のケアの方が重要ということもあります。(もちろん、お肌のケアも大事ですよ)
では、綺麗な髪にするにはどうしたらいいでしょうか?
そこで、今回は綺麗な髪にする為の方法について調べてみました。
少しでも皆さんの役に立てれば幸いです。
シャンプー
シャンプーにも正しい方法があります。
ただ、シャンプー液を付けて洗って、流せばいいというわけではありません。
では具体的にどうすればいいのか?
手順としては以下の流れになります。
- 入浴前にブラッシングする(入浴前にホコリ等を落とす為です。)。
- ぬるま湯(38℃前後)で髪を3分ほどしっかり濡らす。
- シャンプーはやさしくマッサージするようにする。
- すすぎもしっかりして、シャンプーの流し残しがないように。
- トリートメントの前にしっかり水を切る。
- トリートメントはクシを使って、髪に均等に伸ばしていく。
- トリートメントもしっかり流す。(ゆっくり時間をかけてください)
- やさしくタオルドライして完了
ここまで、大体12分ぐらいの工程です。
なげぇ!と思うかもしれませんが、綺麗な髪になる道はとても厳しいのです。。。(偉そうな態度ですみません。。)
頭皮マッサージ
頭皮をマッサージすることにより、頭皮の血行が促進され、その分髪の毛へ栄養を行き渡りやすくなります。
入浴中は血行がよくなっている状態なので、シャンプーのついでに頭皮をマッサージしてあげるとより効果がアップします。
ドライヤー
こちらも髪にとって大事な作業になります。
髪を自然乾燥させると、生乾きにより頭皮に雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
その結果頭皮の臭いの原因になってしまいます。
その他にも髪のパサつき、血行不良による髪の痩せの原因にもなりますので、ドライヤーで乾かした方が絶対いいのです。
ドライヤーの乾かし方の基本は、上から下に意識して髪の根本方向から毛先に向かって風を当てます。
そうすると、キューティクルでツヤのある髪になるのです。
また、ドライヤーをする前にはしっかりとタオルドライをするとドライヤー時間も短縮できて、おすすめですよ。
食事
髪に必要な栄養素は、髪のもとになるタンパク質、頭皮や髪を守るビタミン類、髪の健康に深く関係する亜鉛になります。
この栄養素を含んでいる食事はなるべく摂取するようにしましょう。
特に亜鉛は年齢とともに減少しがちになりますので、一番積極的にとっていただきたい栄養素です。
ちなみに亜鉛が含まれるのは、牡蠣やナッツ類です。
運動
体の各地に栄養を届けるのは血液です。
この血液の流れをよくする方法として、運動が候補にあがります。
激しい運動だと、逆によくない場合もありますので、30分程のジョギング等、軽い運動をしていきましょう。
睡眠
栄養が一番効率よく体の各地に行き渡る時間帯が、22時から2時頃と言われています。
もちろん、髪もこの時間帯が一番ベストなので、この時間に睡眠をとっているより栄養摂取の効果が表れます。
中々難しいという人もいるかもしれませんが、この時間帯に寝れるようであれば、寝るようにしましょう。
髪の毛はシャンプーやドライヤーだけでなく、普段の生活によっても影響がくるんですね。
シャンプー、ドライヤーはできている人は多そうですが、食事、睡眠はどうでしょうか?
もしかしたら、できてないかもと思ったなら、少し今の生活習慣を見直してもいいかもしれませんね。
以上、ここまで読んで下さり、ありがとうございました!
コメントを残す