お風呂と言えば、その日一日の疲れをとって体を綺麗にする、家の中の癒しの空間の一つです。
体を綺麗にする場所は、その分その場が汚くなりやすい場所なので、風水的には悪い気を集めやすい場所であり、油断していると運気を下げてしまう事もあります。
では、運気を下げない為にも、お風呂場でやってはいけない事はどんな事があるでしょうか?
ということで、今回はお風呂場でやってはいけない風水的にNGな事について調べてみました。
お風呂場でのNG行為
お風呂場は体を綺麗にして、癒してくれる場所ですが、非常に汚れやすく、湿気も多くてカビが発生しやすい場所なので、悪い気を集めやすい場所でもあります。
なので、まず初めに重要となるのが、お風呂場を綺麗に保つ事になります。。
この場所に限らず、キッチンやトイレ、洗面所等の水回りは、汚いままにしておくと、悪い気を集めやすく、運気を下げてしまうので、水回りの掃除は特に気を使った方がいいとされています。
では、他にはどんなことがやってはいけないでしょうか?
一つ一つ見ていきたいと思います。
排水口に髪の毛や汚れが溜まっている
排水口というのは、とても汚れやすいもので、油断しているとすぐに汚れや髪の毛が溜まってしまいます。
この汚れや髪の毛をそのまま溜まったままにしておくと、悪い気を発生してしまい、その場に悪い気が充満してしまいます。
そうなると、運気も下がる一方なので、排水口はこまめに掃除するようにしましょう。
シャワーのみ
一昔前と比べて、シャワーのみで済ます人がどんどん多くなってきていますが、実はこれもダメなんだそうです。
湯船につかると、体内が温まり血行がよくなります。
血行がよくなると、体内にある悪い気や疲れが効率よく排出されるようになります。
しかし、シャワーのみだと、この効果が薄くなるため、悪い気が体内に溜まりやすくなります。
よく、半身浴で汗をかくと、体の毒素を排出するデトックス効果が表れると言われますが、これは風水的にも正しい行為と考えられます。
一人暮らしだと水道代やガス代の折り合いもあって、難しい人もいるかもしれませんが、なるべく湯船に浸かった方が方がいいですよ。
シャンプー等を床に置いている
シャンプーやコンディショナー等のボトルを床に直置きしていると、底に湿気が溜まり、その間にカビが発生しやすくなります。
カビは悪い気を発生させるものなので、シャンプー等のボトルは床に置かないようにしましょう。
シャンプー等のボトルがプラスチック
プラスチックは火の気を持つものなので、水の気であるお風呂場とは相性がよくありません。
なので、プラスチックのボトルは基本的には使わず、ガラス製や陶器製のボトルを使うのをオススメします。
使っていない石鹸等がある
使わなくなって古くなっていくものは悪い気を発生させやすくなるので、放置していると、その場に悪い気が溜まりやすくなります。
お風呂場にあるものは特に汚れやすいので、そのまま放置しているのはよくありません。
もし使っていないものが、お風呂場にあるなら捨ててしまうようにしましょう。
黒いグッズがある
お風呂場のような場所に黒いグッズを置いていると、陰の気がこもりやすくなるので、避けたほうがいいと言われています。
なので、バスマット等のお風呂場のグッズはパステルカラー等の明るい色のものを置くといいそうです。
同じタオルを繰り返し使っている
「自分しか使っていないからいいか」とか「体を綺麗にした後に吹いているから大丈夫」とか言って、何度も同じタオルを使う人もいますが、これはNG行為です。
一度使ったタオルというのは、体からでた悪い気がたくさんついています。
それをまた使う行為は、体に悪い気を付けなおす事になるので、繰り返し使うのは止めましょう。
そもそも、風水関係なく、一度使ったタオルは雑菌が繁殖して、雑菌だらけになるので、どちらにしろ体によくないです。
洗うのが面倒と思うかもしれませんが、ちゃんと新しいものを使うようにしてください。
必要最低限のものしかない
お風呂場はあまり物を置かず、シャンプーやカミソリ等の必要最低限のものしか置かないという人もいると思います。
しかし、そうした殺風景なお風呂というのは、五感から取り入れる運気を減らしてしまい、運気も上がりにくいのだそうです。
適度に視覚的や嗅覚的な刺激を与えると、五感も刺激され、運気を上げやすくなるので、入浴剤を入れたり、品のあるお風呂グッズを置いたりするといいそうです。
ちなみに、観葉植物はお風呂場との相性がいいので、窓があるなら窓際に置いてあげるといいですよ。
髪を乾かさずに寝る
髪の毛は悪い気がつきやすく、水に濡れたままだと、さらにつきやすくなるそうです。
せっかく悪い気を落とす為にお風呂に入ったのに、その状態のまま寝てしまうと、また悪い気が付いてしまうという悪循環に陥りますので、お風呂から上がったら、しっかり髪の毛を乾かすようにしましょう。
お風呂場でのNG行為について、自分も結構やっているものがありますね。
排水口なんかは、水がうまく排水されない時にしか洗わないので、汚れや髪が溜まり放題です。
そりゃ、いいことも起こりにくいわけですよ。。。
まあ、風水関係なく、お風呂場は湿気が多く、カビも発生しやすいので、しっかり掃除しておかないと、カビ等によって体に悪い影響を与えますので、しっかり掃除した方がよさそうですね。
皆さんも、今回NG行為として挙げた事で、当てはまるものがあるなら、一度見直してみるのもいいと思います。
以上、ここまで読んで下さり、ありがとうございました!
コメントを残す